セールスサポート
三田 有希子
2018年入社
セールスサポート
三田 有希子
2018年入社

-
2018/4~2018/5
新入社員研修後に仮配属として店舗に配属。
受注業務から生産業務まで、何も印刷の知識のない状態から教わる。 -
2018/6~2019/5
仮配属と同じ店舗に、そのまま本配属。店舗窓口業務として実経験を通して印刷知識や商材について詳しく学ぶ。
-
2019/6~現在
店舗の窓口業務から、サイン・ディスプレイ部門の営業サポート業務へ異動。
営業のサポートを中心とするが、それ以外にも様々な業務のサポートをおこなっている。
-
- 業務内容
-
私の業務は、サイン・ディスプレイ営業チームの営業サポートです。営業が受注した案件は、工場へ流す際に作業指示書を作成します。何を、どのように、いつまでに作るかの設計書のようなものです。
私はそのサポートとして、営業から依頼を受けて、営業の代わりに工場へ作業指示しています。
直接お客さまとやりとりをするわけではありませんが、お客さまの案件を営業の代わりとして手配するため、常に緊張感をもって接しています。
また、お客さまに提出する見積書の作成や、請求書作成などの事務関連業務をあります。
印刷物といってもすべて同じ案件というものはないので、仕様に間違いがないか、足りないものは小さなことでも確認を取り、ミスのないよう心がけています。
-
- やりがい
-
私の働いているサイン営業部では、看板やウィンドウ装飾、店舗装飾など、街中で目にする印刷物を作ることが多いので、自分の手配した印刷物を街中で見たときにはやりがいを感じます。
自分の好きなブランドショップにショッピングに行って、きれいな店頭ディスプレイや、内装や、ショップに飾ってあるPOPやポスターが、実は全部自分が手掛けたものだなんて、とても素晴らしく誇らしいことです!
来店されたお客さまが、「このインテリアかわいい!」などと言っているのを聞くと、とてもテンションが上がります。
他にも、物量や種類の多いものを慎重にミスなく手配し終わったときにもやりがいを感じます。
-
- これからの目標
-
取り扱っている商材・サービスがとても多く、グループ会社の商材も含めると、とても覚えきれないほどあります。
今は東京リスマチックのサイン・ディスプレイに特化したチームで営業サポートをしていますが、お客さまが「これはサイン商材」「これは印刷商材」と当社のサービスに合わせた提案を望んでいる訳ではないので、提案できる商材はまだまだいっぱいあると思います。
お客さまも幅広い提案を望んでいると思います。
少しでも知識量を増やして、お客さまにもっと喜んでいただき、営業サポートとしてお客さまとともに成長していくこと。
これが私のこれからの目標です。

-
18:00
- 退社
- やり残しや手配した案件の状況など確認をしてから帰宅します。
-
16:00
- 事務作業
- 請求書の作成や備品の発注出荷報告など行います。
-
14:00
- 案件手配・見積作成
- 午前中手配できなかった案件や、新たに入った案件を手配します。
-
13:00
- 昼休み
- 休憩室でお弁当を食べることが多いですが、たまに同期と近くのカフェでランチしたりもします。
-
10:30
- 案件手配・見積作成
- 営業サポート業務として案件手配や見積作成等を行います。
-
9:00
- 出社
- メールチェックや定期案件の指示書漏れの確認や出荷リストの作成を行います。