DTPスタッフ
リーダー
熊谷 清太朗
2017年入社

キャリアステップ

  • 学生時代

    工学部生命環境科学科に所属。就職活動は、幼少期から好きだった「ものづくり」に関わる会社を中心に活動。その中でも印刷に興味を持ち、日本創発グループを知る。

  • 2017/4~2021/6

    新入社員研修を経て、内神田センターに所属。データ処理〜加工、受注までまんべんなく、フレキシブルに業務にあたる。

  • 2021/7~現在

    内神田センターにて生産リーダーに着任。
    実務中心から、進行管理中心の業務にシフト。
    今まで学んだ知識を活かし、円滑な進行管理ができるよう日々精進。

  • 業務内容
    生産リーダーとして、仕事が円滑に流れるように進行管理を行うのが私の主な仕事です。
    仕事量に合わせて、データ処理~印刷~加工~梱包の各工程の担当スタッフに仕事の割り振りをしています。常に全体の仕事量を把握していなければ進行管理は務まりませんので、こまめに各工程のスタッフとコミュニケーションをとっています。その際に仕事に偏りが無いか、機械の不調が無いかなど確認しています。これにより、トラブルの早期発見・解決や、防止にも繋がっています。
    また、営業や受注スタッフからの納期相談・仕様の問い合わせなど、生産に関わる業務を幅広く行います。もちろんPCの操作だけではなく、印刷機や断裁機、各種加工の機械操作など状況に応じて、私も各工程のフォローに入ります。
  • 心がけていること
    私は、常に学ぶことを心がけています。
    当社には幅広い商材があり、日々多くのご依頼をいただいていますが、それぞれ作業の仕方も異なります。
    様々なアプリケーションを駆使し、それぞれに合った形にデータ処理をしてます。また、データ処理のみならず、印刷や各種加工についても、適した作業方法がそれぞれ存在します。それらをより効率的に作業できる方法を考えながら業務にあたっています。
    また、常にアンテナを張ることで情報を得て、自分のものにする。そしてそれを実践することで、自分の財産にすることを意識しています。
    より多くの作業方法を知っていることで、仕事の効率化に繋がっています。今では、順序立てて手際よく作業することがやりがいになっています。
  • 学生のみなさんへ
    当社には、みなさんが今学んでいることや、好きなことが活かせる場がきっとあると思います。
    私は、子どもの頃から工作などの「ものづくり」が好きでした。大学時代には観測に使用する計測器などを自作したりもしました。
    そういった経験から、自分の好きなことである「ものづくり」を仕事にしたいと思うようになり、当社であれば自分の好きなことを活かせると思い、入社しました。
    大学時代にデザインやDTPを学んでいたわけではありませんし、IllustratorやPhotoshop、InDesignなども未経験でしたが、印刷の知識やアプリケーションの操作など、入社後にしっかりと学ぶことができます。
    みなさんも自分のやりたいことをアピールして、自分に合った仕事を見つけてください。

ある日の1日

  • 19:00

    退社
  • 18:00

    遅番への引き継ぎ整理
    全体の仕事量を確認し、特別説明が必要な案件や夜勤に作業してほしいものは遅番へ引き継ぎを行います。
  • 13:00

    午後の業務開始
    午後からは入稿量も増え忙しくなるので、より一層気を引き締めて業務に当たります。午前中同様、適宜フォローにも入ります。
  • 12:00

    昼休み
    会社の休憩室を利用したり、お店に食べに行ったりしています。店舗の近くには美味しいお店がいっぱいあります。
  • 9:00

    午前の業務開始
    基本的には進行管理に努めます。全体の仕事量を把握しながら各工程のフォローにも入ります。
  • 8:40

    メールチェック・引き継ぎ
    メールの確認や、夜勤からの引き継ぎを行います。引き継ぎをしっかり行うことでコミュニケーションエラーを防いでいます。
  • 8:30

    出社
    9時始業ですが、毎朝8時30分ぐらいには出社しています。