environment 環境・制度

教育・環境制度

新入社員研修
入社後の1~2週間は集合研修にて、ビジネスマナーや取扱い商材に関する知識などを身につけていただきます。
その後、約3か月の工場研修後、1年~2年は店舗配属となります。配属先は3か月のOJT期間を経て決定されます。
(期間については2022年新卒の場合であり、年度によって変わります)
店舗では、受注業務では接客・電話応対・名刺交換、商材知識や見積算出方法、生産業務ではDTPアプリケーションスキルの習得や、製造機器の操作方法、印刷機や各種加工などを、基礎的なことから学び少しずつ業務に慣れていきます。業務習得状況を定期的に図るツールがあり、また身近な先輩社員に相談しやすい環境と仕組みがあります。
デザイナー教育制度

デザイナー職志望での入社の場合も、上記のような工場・店舗での研修が2年間あります。
この期間中に受注業務では、お客さまと実際にコミュニケーションを取りながら、お客さまのニーズをつかむことを実践的に学べます。
生産業務では、印刷の基礎知識や製造工程を学ぶことで、デザイナーになった時に役立つ知識を習得します。
印刷会社ならではの環境で、紙媒体に強いデザイナーを目指します。

外部研修・資格取得支援

業務に直結する研修・資格であれば、1人がいくつでも申請できます。

  • ※6ヶ月以上就業しており、取得後も継続就業中であることが条件です。

休暇制度

週休2日制(土日祝)
年間122日の土・日・祝日休暇があります。もちろん有給休暇や、シーズン休暇、特別休暇は別途取得できます。
シーズン休暇

夏季休暇は3日間。指定期間の中で取得できます。
土日と年次有給休暇をあわせて最長9日間まで連続休暇とすることを推奨しています。
年末年始休暇は12/29~1/4です。

特別休暇

慶事・弔辞の際は、有給休暇とは別にお休みが付与されます。

暮らしの制度

独身寮
現在、日暮里、北松戸の2拠点。1Rから1DK、2DKの間取りがあります。
初年度から2年間は家賃なんと20,000円。もちろん敷金・礼金もかかりません。
従業員持株会

「従業員持株会」とは、加入者一人ひとりの投資金額をまとめ、従業員持株会が窓口となって、自社株を購入できる仕組みです。
当社は上場会社「株式会社日本創発グループ(7814)」のグループ企業のため、同社の持株会に加入して、1口1,000円から積み立てることができます。
さらに、毎月の拠出金に対して、会社から20%〜40%の奨励金が支給されます。
なお、従業員持株会への入会は任意です。

保養所

リゾートマンションを所有しています。

伊豆稲取

相模湾を一望する優雅で、充実設備のリゾート保養所です。

健康・医療の制度

検診補助金
人間ドック、脳ドック、婦人科検診のいずれかを受診する社員が一定の条件を満たす場合、
検診にかかる費用の全額又はその一部を会社が補助する制度です。
育児休業制度

産前・産後における健康保持及び増進のための制度や、子供を養育するための育児休業も充実しています。

インフルエンザ予防接種

毎年10月~12月頃に社員が接種した「インフルエンザ予防接種」の費用の全額補助をしています。
在籍者数が多い事業所では、病院の先生をお呼びして集団接種もおこなっております。

こころとからだの健康相談

こころの健康相談窓口は、すべての社員と被扶養者の心の健康の維持、増進のために、外部の専門機関に委託して開設しているものです。プライバシーは厳守されていますので、安心してご利用いただけます。